2009年09月18日
イベント詳細
私たちと一緒にかごしまを盛り上げていこう!!!
【社会起業支援サミット2009 in 鹿児島】
社会起業家の役割とは、日常の小さな不満あるいは偶然知ってしまった世の中の理不尽な部分を社会の仕組みを変えることです。困っている人の誠実な気持ちを自分のものとして受け止めることが第一歩で、取り組みたい問題とそれをどうしても解決したい気持ちを抱いて協賛して欲しいというのが社会起業家サミットの趣旨です。
▼日時
◆ 日 時:10月11日(日) 13:15 開場 13:30 開始 16:30 終了
◆ 場所: 鴨池公民館(鹿児島市鴨池二丁目32番6号)
◆ 対 象:一般・学生
◆ 定 員:300名
◆ 参加費:無料
▼イベント内容
①かごしまの社会起業家の活動紹介
②社会企業家とのトークセッション
■□■
鹿児島でも、地域に対して課題を解決しようと理念を掲げて事業を起こしている方々はたくさんいらっしゃいます。最初はたった一人の活動でも、活動の趣旨と社会的意義の大きさが広く知られるようになれば、賛同者が集まります。そして、持続可能な活動のために、人材と知恵を結集しながら問題解決のビジネスモデルを構築すれば、地域の産業構造の変革を起こすことができます。鹿児島で地域に貢献できるような活動を行っている団体をぜひみなさんに紹介したいと思います。
・ハピネスサポート研究所(子育てする親への支援)
・ゆうすげの会(DV被害者への支援)
・ビックイシュー(ホームレスへの支援)
・がんサポート(がん患者への支援)
・アート関係(桜島アートプロジェクト関係)
・有機生産者組合(地球畑経営者)
・黒潮農場(塩作り)【参加未定】
将来、自分が困難な問題に直面したとき、それを助けてくれる制度や施設があれば頼もしい存在ではないでしょうか。地域を拠り良くした結果は、自分自身が将来、幸せに生活していく環境に結びつくはずです。自分だけではなく、他人の幸せを作ることだってできます。私達は、できないと感じていたことができるようになったときの人の喜ぶ笑顔を見ることがとても大好きです。子供から年配の方まで幅広い年齢層の方々が、住みやすい鹿児島の土地であったといえるようなそんな未来を目指していきたいと考えております。
申込方法:ccckagoshima@gmail.com
社会起業家サミットin鹿児島ブログ:http://ccckagoshima.chesuto.jp/
■□■
【社会起業支援サミット2009 in 鹿児島】
社会起業家の役割とは、日常の小さな不満あるいは偶然知ってしまった世の中の理不尽な部分を社会の仕組みを変えることです。困っている人の誠実な気持ちを自分のものとして受け止めることが第一歩で、取り組みたい問題とそれをどうしても解決したい気持ちを抱いて協賛して欲しいというのが社会起業家サミットの趣旨です。
▼日時
◆ 日 時:10月11日(日) 13:15 開場 13:30 開始 16:30 終了
◆ 場所: 鴨池公民館(鹿児島市鴨池二丁目32番6号)
◆ 対 象:一般・学生
◆ 定 員:300名
◆ 参加費:無料
▼イベント内容
①かごしまの社会起業家の活動紹介
②社会企業家とのトークセッション
■□■
鹿児島でも、地域に対して課題を解決しようと理念を掲げて事業を起こしている方々はたくさんいらっしゃいます。最初はたった一人の活動でも、活動の趣旨と社会的意義の大きさが広く知られるようになれば、賛同者が集まります。そして、持続可能な活動のために、人材と知恵を結集しながら問題解決のビジネスモデルを構築すれば、地域の産業構造の変革を起こすことができます。鹿児島で地域に貢献できるような活動を行っている団体をぜひみなさんに紹介したいと思います。
・ハピネスサポート研究所(子育てする親への支援)
・ゆうすげの会(DV被害者への支援)
・ビックイシュー(ホームレスへの支援)
・がんサポート(がん患者への支援)
・アート関係(桜島アートプロジェクト関係)
・有機生産者組合(地球畑経営者)
・黒潮農場(塩作り)【参加未定】
将来、自分が困難な問題に直面したとき、それを助けてくれる制度や施設があれば頼もしい存在ではないでしょうか。地域を拠り良くした結果は、自分自身が将来、幸せに生活していく環境に結びつくはずです。自分だけではなく、他人の幸せを作ることだってできます。私達は、できないと感じていたことができるようになったときの人の喜ぶ笑顔を見ることがとても大好きです。子供から年配の方まで幅広い年齢層の方々が、住みやすい鹿児島の土地であったといえるようなそんな未来を目指していきたいと考えております。
申込方法:ccckagoshima@gmail.com
社会起業家サミットin鹿児島ブログ:http://ccckagoshima.chesuto.jp/
■□■
Posted by 鹿児島運営委員会 at
15:19
│Comments(1)
2009年09月16日
取材
昨日は、アートの館の浦田さんにお話を伺いました。
ユニークな芸術作品の写真を見せていただいたので楽しかったです。
桜島の魅力にひかれ、灰と格闘しながら桜島に住んでいるそうです。
ユニークな芸術作品の写真を見せていただいたので楽しかったです。
桜島の魅力にひかれ、灰と格闘しながら桜島に住んでいるそうです。
Posted by 鹿児島運営委員会 at
11:13
│Comments(0)
2009年09月09日
渉外より
渉外で確定しているところは
●ハピネスサポート研究所
●ゆうすげの会
●ビックイシュー
その他の団体は交渉中です。
残り一ヶ月の正念場となりました。思いつく限りスタッフ一同準備しております。
●ハピネスサポート研究所
●ゆうすげの会
●ビックイシュー
その他の団体は交渉中です。
残り一ヶ月の正念場となりました。思いつく限りスタッフ一同準備しております。
Posted by 鹿児島運営委員会 at
11:09
│Comments(1)
2009年09月04日
開催日発表!!!
開催日を決定しました
2009年10月11日
鴨池公民館13:30~16:30
社会起業家の交渉状況について報告します!!!
参加団体を決定しました。
・ハピネスサポート研究所
(子育てする親への支援)
・ゆうすげの会
(DV被害者への支援)
・ビックイシュー
(ホームレスへの支援)
・がんサポート
(がん患者への支援)
・アート関係
(桜島アートプロジェクト関係)
・有機生産者組合
(地球畑経営者)
・黒潮農場【参加未定】
(塩作り)
各社会起業家の事業紹介及び「今欲しい支援」をプレゼンします。
各団体の15分間のプレゼンのあと、参加者は興味のもった講演者と直接、談話が可能です。
写真は取材風景です!!!

問い合わせ先
ccckagoshima@gmail.com

2009年10月11日
鴨池公民館13:30~16:30
社会起業家の交渉状況について報告します!!!
参加団体を決定しました。
・ハピネスサポート研究所
(子育てする親への支援)
・ゆうすげの会
(DV被害者への支援)
・ビックイシュー
(ホームレスへの支援)
・がんサポート
(がん患者への支援)
・アート関係
(桜島アートプロジェクト関係)
・有機生産者組合
(地球畑経営者)
・黒潮農場【参加未定】
(塩作り)
各社会起業家の事業紹介及び「今欲しい支援」をプレゼンします。
各団体の15分間のプレゼンのあと、参加者は興味のもった講演者と直接、談話が可能です。
写真は取材風景です!!!

問い合わせ先
ccckagoshima@gmail.com
Posted by 鹿児島運営委員会 at
16:01
│Comments(0)